バレーボールに夢中になって

小学校高学年になると、「男子」「女子」と呼ばれることが多くなりました。そのころ流行り始めた「スポーツ少年団」では、「男子は野球、女子はバレーボール」と なぜか決まっていました。私は、野球で遊ぶことも好きでしたが、バレーボールクラブに入部し、女の子の仲間と長い時間を過ごすようになりました。

“バレーボールに夢中になって” の続きを読む

子どもは2人で豊かな暮らし(?)

 

「我が家は、子どもがひとり、多すぎるんだなぁ・・・」

ある日、父が妙なことを言い出しました。1974年のことでした。彼によると、「国が定めた『標準世帯』は、子どもがふたりなのに、我が家は三人もいるから、いろいろお金もかかるし大変なのだ」というのです。それもわざわざ、三番目の子どもの私に向かって、大真面目に言うのでした。

“子どもは2人で豊かな暮らし(?)” の続きを読む

地獄の教室

『新学期になったのに、まるちゃんは今年も3年生 なぜって3年生がカワイイから、作者が勝手に進級させなかったのです。(サザエさんをお手本にしました)』そういってまる子ちゃんは、永遠の小学校3年生を決め込んでしまいました。

私も、サトウ先生のもとで「ぼやーっ」としている小学校3年生のまま、永遠にまわっていられればよかったのに、あのころ何度そう思ったかしれません。新学期から始まった小4のクラスは、「地獄の教室」だったからです。

“地獄の教室” の続きを読む

生まれた町を離れて

小学校2年生になる春のことです。私は、父の転勤により生まれて7歳まで暮らした、その切り株山の町を離れることになりました。

引っ越しのトラックと共に、生まれた町を離れながら、それが何を意味するのか、私にはわかっていませんでした。この町に二度と帰ってこれなくなると言うことに気づくには、経験が浅すぎたのです。

“生まれた町を離れて” の続きを読む

ゆらめく炎(そして伯母のこと1)

息子はイマドキの若者ですが、週末になると友人とアウトドア・キャンプに行くこともあるようです。あの子たちが小さいころ、我が家では、たびたびキャンプに参加したり、庭でバーベキューをしていました。他でもない私自身が、炎が好きだったためです。

“ゆらめく炎(そして伯母のこと1)” の続きを読む

泣くことを禁じられて

子どもは夜泣きをします。

子育てをしていたころ、夜中に子どもに泣かれることが、一番怖かった。

なにしろ「夜泣き」って、原因はわからないし、いつまで続くか予想もつかないし、壁一枚しか隔てていないアパート暮らしだから、きっと近所迷惑になるとも思ったし・・・・。

“泣くことを禁じられて” の続きを読む

マッチに火をつける日

姉たちとともにお話をきかせてもらっていた私が、ひどく心を震わせたお話があります。「マッチ売りの少女」でした。

お話を聴きながら、涙をぽろぽろとこぼす私に、周りはおどろき、ひいていましたが、私には恥ずかしさよりも、胸をしめつける「せつなさ」を、止めることはできませんでした。

“マッチに火をつける日” の続きを読む

祖母のこと

祖母の記憶をたどると、手をあわせ、祈る姿が浮かびます。

彼女は、仏壇や道端のお地蔵さまにお花をあげ、祈りをささげる人でした。なぜそんなに「あの世」に心を寄せていたのか、そのころの私には理解できませんでした。

後年知ったことなのですが、彼女はその生涯で九人もの子を産んだにもかかわらず、死産や病気や事故で子を亡くし、無事に大きくなったのがわずか三人、つまり私の父と、父の兄、そして父の妹だけでした。そしてその唯一の娘も二人の子を残し30代でなくなりました。

“祖母のこと” の続きを読む

会話が「ごちそう」(父の山の家)

モノクロの写真が一枚あります。田舎の家の縁側を背景に、大勢が写る家族の写真です。最前列の中央に写っているのは、4歳くらいの女の子、これが私です。夏の帽子を被り、ノースリーブのワンピースを着ています。その私をしっかり抱き寄せているのは祖母、少し離れたところに、父の兄である私の伯父が笑っています。ふたりとも、もうこの世の人ではありません。そして二人は、私の心の中では、私の理想の両親です。私はそう心に決めています。

“会話が「ごちそう」(父の山の家)” の続きを読む

「嘘つき」と呼ばれて

「嘘つきは ドロボウのはじまり」。その言葉を、おぼえるころには、私にはもうすでに「嘘つき」という、不名誉な認定がされていました。

なんだか子どもの頃の私は、周りの人から、そう言って糾弾されることが、たびたびあったからです。

私は、まぎれもなく、嘘つきだったのでしょう。かまってほしくて、ありもしない空想のおとぎ話を、まわりの人に語っていたのかもしれません。

“「嘘つき」と呼ばれて” の続きを読む